ビデオ α

ビデオ α

  • ホーム
  • お知らせ
  • 電子書籍
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • 個人情報保護方針
    • ホーム
    • お知らせ
    • 電子書籍
    • お問い合わせ
    • 利用規約
    • 個人情報保護方針
SELECT CATEGORY ▼SUB CATEGORY ▼
    • ニュース
    • レビュー
    • コラム
    • スペシャル
    • 動画レポート
    • 基礎講座
  • ニュース
  • レビュー
  • コラム
  • スペシャル
  • 動画レポート
  • 基礎講座

Home

コラム

爺の遺言〜「シネレンズ」シリーズテスト・第8回 : 50mmレンズを横断する

京都在住のSカメラマンから「泰晴先生(彼は爺を先生と呼びます)は、どのレンズが一番好きですか」と質問されました。好みとは...

スペシャル

Avid NEXIS 〜 メディア制作向け共有ストレージのネクストジェネレーション

Avidのインテリジェントストレージ「NEXIS」は、同社が手がけている “メディア制作向けにデザインされた共有ストレージシステム” ...

コラム

爺の遺言〜「シネレンズ」シリーズテスト・第7回 : バルター

バルターは、アメリカ合衆国ニューヨーク州ロチェスターの「ボシュロム」が製造したシネレンズシリーズです...

2016年07月

Blackmagic URSA Mini 4.6K EF〜氷点下のカナダで撮影、Blackmagic Designが見据えるデジタルシネマの世界を体感

4Kで撮影できるカメラと聞いて、さほど驚く人も少なくなった。2008年にRED Digital Cinemaが事実上世界初の4Kデジタルシネカメラ...

2016年07月

Avid Artist|DNxIO〜4K編集のワークフローを高速化するビデオI/Oインターフェース

前編の掲載から、かなり間が空いてしまったが、後編ではAvidの最新BOB (Break Out Box)“Artist|DNxIO”を取り上げる...

2016年06月

ATOMOS SHOGUN FLAME〜SHOGUNからの進化と、AG-DVX200との組み合わせ

このところ、立て続けに新製品を発表・発売したATOMOS。2016 NAB Showで発表されたSHOGUN INFERNOはもちろん気になるが...

ニュース  Get Feed for ニュース

ニュース

さくら映機が「4K Prunus LIVE」の出展を発表

編集部2018年7月2日さくら映機が「4K Prunus LIVE」の出展を発表 はコメントを受け付けていません。
さくら映機は、「4K Prunus LIVE」を発表し、合わせて同製品の“九州放送機器展2018”および“第3回 関西放送機器展”への出展を明らかにした...

三友カメラ内覧会 2018が、1月23日、24日に開催

編集部2018年1月19日三友カメラ内覧会 2018が、1月23日、24日に開催 はコメントを受け付けていません。
インフォメーション
毎年の恒例となっている「三友カメラ内覧会」が、今年も1月23、24日の2日間、東京・北青山のTEPIA 先端技術館 B1F会議室において開催される。...

さくら映機が、4K HDRリアルタイム編集システム「4K Prunus」を発表

編集部2017年12月25日さくら映機が、4K HDRリアルタイム編集システム「4K Prunus」を発表 はコメントを受け付けていません。
ニュース
さくら映機は、12月14日、東京都中央区銀座の銀座フェニックスプラザにおいて、4K HDRリアルタイム編集システム「4K Prunus」の...

レビュー  Get Feed for レビュー

2016年07月

Blackmagic URSA Mini 4.6K EF〜氷点下のカナダで撮影、Blackmagic Designが見据えるデジタルシネマの世界を体感

江夏由洋2016年7月29日Blackmagic URSA Mini 4.6K EF〜氷点下のカナダで撮影、Blackmagic Designが見据えるデジタルシネマの世界を体感 はコメントを受け付けていません。
4Kで撮影できるカメラと聞いて、さほど驚く人も少なくなった。2008年にRED Digital Cinemaが事実上世界初の4Kデジタルシネカメラ...

Avid Artist|DNxIO〜4K編集のワークフローを高速化するビデオI/Oインターフェース

もとたかし2016年7月26日Avid Artist|DNxIO〜4K編集のワークフローを高速化するビデオI/Oインターフェース はコメントを受け付けていません。
2016年07月
前編の掲載から、かなり間が空いてしまったが、後編ではAvidの最新BOB (Break Out Box)“Artist|DNxIO”を取り上げる...

ATOMOS SHOGUN FLAME〜SHOGUNからの進化と、AG-DVX200との組み合わせ

渡辺 裕之2016年6月1日ATOMOS SHOGUN FLAME〜SHOGUNからの進化と、AG-DVX200との組み合わせ はコメントを受け付けていません。
2016年06月
このところ、立て続けに新製品を発表・発売したATOMOS。2016 NAB Showで発表されたSHOGUN INFERNOはもちろん気になるが...

コラム  Get Feed for コラム

コラム

爺の遺言〜「シネレンズ」シリーズテスト・第8回 : 50mmレンズを横断する

荒木 泰晴2017年3月7日爺の遺言〜「シネレンズ」シリーズテスト・第8回 : 50mmレンズを横断する はコメントを受け付けていません。
京都在住のSカメラマンから「泰晴先生(彼は爺を先生と呼びます)は、どのレンズが一番好きですか」と質問されました。好みとは...

爺の遺言〜「シネレンズ」シリーズテスト・第7回 : バルター

荒木 泰晴2016年10月3日爺の遺言〜「シネレンズ」シリーズテスト・第7回 : バルター はコメントを受け付けていません。
コラム
バルターは、アメリカ合衆国ニューヨーク州ロチェスターの「ボシュロム」が製造したシネレンズシリーズです...

爺の遺言〜「シネレンズ」シリーズテスト・第6回 : シネフジノンと国産のレンズ

荒木 泰晴2016年5月19日爺の遺言〜「シネレンズ」シリーズテスト・第6回 : シネフジノンと国産のレンズ はコメントを受け付けていません。
コラム
爺は1967年(昭和42年)4月、神奈川県日吉の「東京綜合写真専門学校」の報道写真科へ入学しました。1年生の授業で...

スペシャル  Get Feed for スペシャル

スペシャル

Avid NEXIS 〜 メディア制作向け共有ストレージのネクストジェネレーション

編集部2016年11月15日Avid NEXIS 〜 メディア制作向け共有ストレージのネクストジェネレーション はコメントを受け付けていません。
Avidのインテリジェントストレージ「NEXIS」は、同社が手がけている “メディア制作向けにデザインされた共有ストレージシステム” ...

スマートフォン向け生放送に特化した公開スタジオ「AmebaFRESH!Studio」 〜月300本以上の番組を配信

小川貴之2015年10月13日スマートフォン向け生放送に特化した公開スタジオ「AmebaFRESH!Studio」 〜月300本以上の番組を配信 はコメントを受け付けていません。
スペシャル
サイバーエージェントが運営するAmebaは、2015年7月18日、同社が展開する新しい動画サービスのリアル発信拠点として...

Avid Artist|DNxIO〜インプレッション:多彩な入出力を備えるビデオI/Oインターフェース、他社アプリでも利用可能

もとたかし2015年10月1日Avid Artist|DNxIO〜インプレッション:多彩な入出力を備えるビデオI/Oインターフェース、他社アプリでも利用可能 はコメントを受け付けていません。
スペシャル
Avid Artist|DNxIOは、SD・HD・2K・Ultra HD・4Kのメディアをキャプチャー&再生する最新のビデオI/Oインターフェースだ...

動画レポート  Get Feed for 動画レポート

動画レポート

殿の知りたい! 探究心フォーカス・第9回:4K撮影に便利な小型モニターと光延長ケーブル

渡邊聡2016年2月17日殿の知りたい! 探究心フォーカス・第9回:4K撮影に便利な小型モニターと光延長ケーブル はコメントを受け付けていません。
USTREAMやニコニコ生放送などへの高画質配信を可能にするライブストリーミングユニット「MonsterX Live」からのお付き合いである...

殿の知りたい! 探究心フォーカス・第8回 :ミニ企画展「映像博と万博の華〜科学万博を支えた立役者〜」

渡邊聡2015年11月6日殿の知りたい! 探究心フォーカス・第8回 :ミニ企画展「映像博と万博の華〜科学万博を支えた立役者〜」 はコメントを受け付けていません。
動画レポート
つくばエキスポセンターの2階多目的ホールにおいて、「映像博と万博の華〜科学万博を支えた立役者〜」と題したミニ企画展が開催...

殿の知りたい! 探究心フォーカス・第7回 :2015 Cine Gear Expo Los AngelesでCINE PROMINARの試作が公開

渡邊聡2015年7月6日殿の知りたい! 探究心フォーカス・第7回 :2015 Cine Gear Expo Los AngelesでCINE PROMINARの試作が公開 はコメントを受け付けていません。
動画レポート
今年もハリウッドにあるParamountスタジオ内で催された2015 Cine Gear Expo Los Angelesに参加してきました。今回の私のミッション...

基礎講座  Get Feed for 基礎講座

ファイルベース時代に学ぶビデオ技術(基礎編)

ファイルベース時代に学ぶ ビデオ技術(基礎編)第4回:タイムコードの概要と使用法

水城田 志郎2015年8月15日ファイルベース時代に学ぶ ビデオ技術(基礎編)第4回:タイムコードの概要と使用法 はコメントを受け付けていません。
ビデオカメラやビデオレコーダーは、映像と音声を記録することはもちろんですが、業務用機器ではもう1つ、時間情報の「タイムコード...

動画で見るビデオ取材の基礎・第3回: イマジナリーライン

編集部2015年7月21日動画で見るビデオ取材の基礎・第3回: イマジナリーライン はコメントを受け付けていません。
動画で見るビデオ取材の基礎
今回は「イマジナリーライン」を取り上げます。イマジナリーラインは、カメラマンが管理すべき「被写体の方向性」に関する法則です。...

動画で見るビデオ取材の基礎・第2回: レンズの基本

編集部2015年7月6日動画で見るビデオ取材の基礎・第2回: レンズの基本 はコメントを受け付けていません。
動画で見るビデオ取材の基礎
今回は「レンズの基本」です。カメラマンにとって最も大切な武器、レンズを使いこなす上で重要な、焦点距離についての基本的な事柄を...
  • ホーム
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約

Copyright © 2023. ビデオ α